ドライヤーの時に片方だけハネてしまう事はありませんか?
こんにちは、スタッフ宮地です!
先日、松本市で開催中の「まつもと城町バル」に参加して来ました☆
沢山の加盟店の中からおつまみ+ワンドリンクがお得に頂けるという何とも素敵な企画です♪
知らないお店も沢山あってチャレンジしやすくてとても良かったです☆
さて、あなたは右側の横の髪だけハネて収まりが悪いと思った事はありませんか?
実は、頭にはつむじの流れがあり、ほとんどの人が髪の毛が時計回りの方向に流れやすいという性質を持っているのです。
つまり、右から左に流れやすく、右側だけハネやすいのです。
左側はサッと乾かしても収まっているのに、右側は同じ様に乾かしてもハネてしまうのはその為です。
特に結べない長さの時は気になりますよね(涙)
ポイントはドライヤーをあてる方向
普段、ドライヤーをかける時は前から風を当てる事が多いのではないかと思います。
しかし、全体の収まりをよくするには、逆にドライヤーを後ろから前に向かって当てるのがコツです。
後ろからドライヤーを当てるのが難しいという方は、頭を下に向けて乾かすと腕が疲れにくくなりますよ☆
このように、流れに逆らう様にドライヤーを当てる事が収まりを良くするための大きなポイントになります。
この原理は『分かれやすい前髪』にも同様です。
左に流れやすい前髪は右から
右に流れやすい前髪は左から
このように、流れやすい方向と逆方向にドライヤーを当てると分かれにくくなります。
こっちに来て欲しくない!という方向の逆方向に手ぐしを通しながらドライヤーを当てるイメージです。
耳にかけるスタイリング
片方のサイドの髪がハネてしまう場合は、スタイリングの方法で解決できる場合もあります。
ボブやショートのスタイルの場合は、ハネやすい方を耳にかける事で『耳かけスタイル』にする事ができます。
ハネて気になる方を片方耳にかけると、左右の雰囲気の違う「アシンメトリー」スタイルになります。
お顔周りがスッキリする事で横から見たバランスも良くなるのでオススメですよ。
ぜひ試してみて下さいね!!
Acotについて
◆営業時間
9:00〜19:00(受付18:00まで)
◆ご予約・お問合せ
電話: 0263-88-7299
初めてのご予約、お問合せ専用のLINEはこちら
◆ホームページ
◆メニュー・料金を見る
◆美髪へのこだわりを見る
◆スタッフ紹介を見る
◆ヘアスタイルを見る
◆施術の流れを見る
◆お客様の声を見る
ついついやってしまいがちな美髪の為のNGリストをチェック!
無料メルマガ”美髪通信”はこちら
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
http://iuq.jp/fr/0003/mmR/?openExternalBrowser=1
この投稿へのトラックバック
トラックバックはありません。
- トラックバック URL
この投稿へのコメント