マイナスイオンドライヤーは良くない?!
今日ご来店いただいた方は、初めてのご来店から約半年経つお客様です。
元々うねりが出やすく、広がりやすい髪質で、ご本人も「しょうがない」と諦めていたそうです。
今回で4回目のご来店ですが、とても状態が良くなってきた事を実感できます。
ご自宅でも「スタイリングがとても楽になった」というご感想を頂きました。
マイナスイオンドライヤーについて
ここ最近はメジャーになった「マイナスイオンドライヤー」は、くせ毛をスタイリングする際には逆にまとまりにくくなってしまう事があります。
ドライヤーにマイナスイオンがある目的は、イオンの効果で水分を逃さないようにつなぎとめ、”しっとり”仕上げる事です。
水分を髪から逃さない様にするということは、水分が残りやすくなるという事になります。
水分を含む事で膨らんだり、うねりがでるくせ毛の性質からすると、水分を残すことは逆効果になってしまいます。
つまり
髪を乾かしているのに、水分を残すマイナスイオンによって、乾ききらずにまとまらない
この様な状態になってしまっているという事です。
乾かすのにも時間がかかり、乾き上がりもまとまらないという事が起きます。
理屈では”しっとり”させる事が目的のマイナスイオンドライヤーですが、くせ毛をまとめるスタイリングをしたい時には逆効果になってしまいます。
マイナスイオンのオン、オフスイッチがあれば、マイナスイオンを切ってスタイリングしてみてください。
もし、これからドライヤーを購入する際は、マイナスイオンのスイッチを切る事ができるものを選ぶと良いでしょう。
保湿に関しては、アウトバストリートメントを上手に使うのが最も良い方法です。
是非参考にしてみてください。
美容師が愛用するドライヤーはこちらです。
|
軽くて丈夫、そしてパワーがあるので乾くのが早いです。
数万円するドライヤーよりもシンプルで使いやすいです。
マイナスイオン機能がついていないこちらのモデルがオススメ。
ドライヤーは、実際に使ってみないとわからない部分がありますが、5000円程で買えますので試しに使ってみるのも良いでしょう。
Acotについて
◆営業時間
9:00~19:00(受付18:00まで)
◆ご予約・お問合せ
電話: 0263-88-7299
初めてのご予約、お問合せ専用のLINEはこちら
◆ホームページ
◆メニュー・料金を見る
◆美髪へのこだわりを見る
◆スタッフ紹介を見る
◆ヘアスタイルを見る
◆施術の流れを見る
◆お客様の声を見る
ついついやってしまいがちな美髪の為のNGリストをチェック!
無料メルマガ”美髪通信”はこちら
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
この投稿へのトラックバック
トラックバックはありません。
- トラックバック URL
この投稿へのコメント