大好評!オーナー坂本による前髪カット3つのポイント
こんにちは。
美容室Acotオーナーの坂本です。
先日アップした、オーナー坂本による前髪カット講座は見ていただけましたでしょうか?
LINEで配信したところ、とても多くの反響を頂き、YouTubeの再生回数も現在80回になりました。
今回は、動画の補足として前髪のカットについて3つのポイントを解説します。
1)必ず分けとってクリップで止める
前髪をカットする時は、必ずクリップで止めましょう。
髪は頭全体で平均10万本程生えています。
前髪の部分だけでもかなりの本数が生えています。
「少し切るだけだから大丈夫」と、クリップを使わずにカットすると、どこまで切って良いか分からず迷宮入りしてしまいます。
2)前髪カットはドライヤーの直後に行う
前髪カットを行う際は、ドライヤーの直後が最適です。
髪は、ドライヤーの直後が最も自然な形で落ち着いています。
朝起きた状態や、1日過ごした状態の髪は、不自然な方向に癖がついていることがあります。
その状態でカットすると、「シャンプーして乾かした時にガタガタになっていた」という事になってしまいます。
3)「もう少し切ろうかな?」というところでやめる
前髪を切っていると、「ちょっと目にかかるかな?」「もう少し切ろうかな?」と感じるタイミングがあります。
先程触れたように、髪は濡れている時と乾いている時で特徴が大きく異なり、乾いた状態でカットしたとしても、一度濡らして乾かすとさらに少し短くなります。
もう少し切ろうかな?というタイミングでやめておくと、良い感じに仕上がります。
美容師のカットと自宅でのカットの大きな違い
いかがでしたでしょうか?
過去に自宅でカットした事があれば、思い当たる事もあったのではないでしょうか?
美容師のカットと自宅でのカットの大きな違いは『軽さ』です。
自分でカットする際は、確認できる範囲や手の届く範囲が限られ、物理的に軽さを出す事が難しいです。
できるだけ簡単に、失敗の少ない方法を解説したのが今回の動画ですので、動画を見ながら、今回の3つのポイントを参考にしてみてください。
現在、まだまだコロナが落ち着かない状況ですが、早く美容院に行けるような状態になる事を願っています。
Acotについて
◆営業時間
9:00~19:00(受付18:00まで)
◆ご予約・お問合せ
電話: 0263-88-7299
初めてのご予約、お問合せ専用のLINEはこちら
◆ホームページ
◆メニュー・料金を見る
◆美髪へのこだわりを見る
◆スタッフ紹介を見る
◆ヘアスタイルを見る
◆施術の流れを見る
◆お客様の声を見る
ついついやってしまいがちな美髪の為のNGリストをチェック!
無料メルマガ”美髪通信”はこちら
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
この投稿へのトラックバック
トラックバックはありません。
- トラックバック URL
この投稿へのコメント