実はとっても難しい白髪染めの技術
こんにちは。
松本市美容室Acotの坂本です。
今や、ドラッグストアでも多く扱われている白髪染めですが、実は通常のヘアカラーよりも難しい技術だという事はあまり知られていません。
単に「白髪が染まっていれば良い」という事だけ見れば、そこまで難しく無いかもしれませんが
・頻繁に染めることによる色味の調整
・毛先の色味の調整
・ダメージをさせないケア
・縮毛矯正などとの組み合わせ
このように、通常のヘアカラーよりも注意して行っていく必要があります。
もう1点、通常のヘアカラーは、染めた直後が最も良い色で、徐々に色が抜けてくるという特徴があります。
キレイな色で過ごせる期間は1週間ほどで、残りは地毛の色が出てきてしまいます。
白髪染めが必要な大人世代にとって、染めた直後にキレイなのは当然ですが、その後もずっとキレイな印象を維持しなければなりません。
若い頃の様に「染めた時だけ良い色で満足」というわけにはいかないものです。
このように、同じヘアカラーでも、白髪染めになると注意すべき点が多くなり、ポイントが変わってきます。
①白髪が染まれば良い
②キレイで品のある雰囲気でいたい
この2つのゴールは全く別のプロセスが必要です。
品のある雰囲気でいたいけど、パサツキや色が気になってしまう。
そんな時はぜひご相談ください。
◆白髪染めカラーをしながら若々しい雰囲気を保つ為に必要な3つのコト
Acotのご予約について
キレイな髪を保つ事ができない場合、正しい方向性でヘアケアができていない事が原因である場合がほとんどです。
初めてご来店の際は、髪質や髪の状態を見させていただくのと同時に、これまでの施術内容や施術ペースなどを詳しく伺う時間を設けています。
まずは、今の状態からどこを改善する必要があるのか、実際に見させていただくのがベストです。
その上で、正しい施術を組み立てていくのが美髪への近道ですので、ぜひ一度ご相談ください。
初めてのご予約はお手軽なLINEで
この投稿へのトラックバック
トラックバックはありません。
- トラックバック URL
この投稿へのコメント